Packagesora.graybox.synth
Classpublic class MultiTimberSynthBase
InheritanceMultiTimberSynthBase Inheritance Object
Implements IGrayBoxModule
Subclasses SynthesizerFM2, SynthesizerFM4, SynthesizerPCM, SynthesizerWT

MultiTimberSynthBaseクラスは各シンセサイザークラス共通の機能を持つ、 基底クラス(抽象基底クラス扱い)です.

See also

sora.graybox.synth.SynthesizerWT
sora.graybox.synth.SynthesizerPCM
sora.graybox.synth.SynthesizerFM2


Public Properties
 PropertyDefined By
  midiInPorts : int = 0xFFFF
MIDIメッセージの入力対象ポートを示すビットフラグ(16bit)です.
MultiTimberSynthBase
  midiOutPorts : int = 0xFFFF
MIDIメッセージの送信対象ポートを示すビットフラグ(16bit)です.
MultiTimberSynthBase
  receiveSysEx : Boolean = false
システムエクスクルーシブメッセージを受け取るかを示すフラグ.
MultiTimberSynthBase
  voiceParts : Vector.<VoicePart> = null
ボイスパート(MIDIチャンネルパラメーター).
MultiTimberSynthBase
Protected Properties
 PropertyDefined By
  _deiceID : int = 0x10
MultiTimberSynthBase
  _evBuff : MidiEvent
MultiTimberSynthBase
  _manufacID : int = 0x7D
MultiTimberSynthBase
  _masterVolume : Number = 1.0
MultiTimberSynthBase
  _masterVolumeTable : Vector.<Number> = null
MultiTimberSynthBase
  _maxPMN : int = 0
MultiTimberSynthBase
  _maxPolyphony : int = 0
MultiTimberSynthBase
  _modelID : int = 0
MultiTimberSynthBase
  _nrpnCtrlFlag : Boolean = false
MultiTimberSynthBase
  _nton : int = 0
MultiTimberSynthBase
  _ntonM : int = 0
MultiTimberSynthBase
  _referencePitch : Number = 440.0
MultiTimberSynthBase
  _rpnCtrlFlag : Boolean = true
MultiTimberSynthBase
  _sampleRate : Number = 44100.0
MultiTimberSynthBase
  _voiceUnits : Vector.<VoiceUnitBase> = null
MultiTimberSynthBase
Public Methods
 MethodDefined By
  
MultiTimberSynthBase(maxPoly:int = 32, refPitch:Number = 440.0, masVol:Number = 1.0)
MultiTimberSynthBase
  
allPartReset(modeReset:Boolean = false):void
すべてのボイスパートのパラメーターをリセットします.
MultiTimberSynthBase
  
allSoundOff(part:int = -1):void
発音中のすべてのサウンドを停止します。 コントロールチェンジ120のオールサウンドオフと同等の機能です.
MultiTimberSynthBase
  
allSoundStop(part:int = -1):void
発音中のすべてのサウンドを即時停止します。 この操作によってプチノイズが入る可能性があります.
MultiTimberSynthBase
  
channelAfterTouch(ch:int, val:int):void
チャンネルアフタータッチメッセージを入力します.
MultiTimberSynthBase
  
このメソッドはGrayBox.attachModule()メソッドで ホストにモジュールが正常に接続されたとき呼ばれます.
MultiTimberSynthBase
  
controleChange(ch:int, cc:int, val:int):void
コントロールチェンジメッセージを入力します.
MultiTimberSynthBase
  
このメソッドはGrayBox.detachModule()他、 いくつかのメソッドでモジュールがホストから接続解除されたとき呼ばれます.
MultiTimberSynthBase
  
波形データやプリセットデータなどがある場合に、 それらをクリアして初期状態に戻します.
MultiTimberSynthBase
  
getDefaultPartMode(part:int):int
ボイスパートの、モードの既定値を取得します.
MultiTimberSynthBase
  
デバイスIDナンバーを取得します.このIDナンバーは主にSysExメッセージ処理に使用されます。
MultiTimberSynthBase
  
マニュファクチャーIDナンバーを取得します.このIDナンバーは主にSysExメッセージ処理に使用されます。
MultiTimberSynthBase
  
マスターボリュームの値を取得します.
MultiTimberSynthBase
  
最大発音ボイス数を取得します.
MultiTimberSynthBase
  
モデルIDナンバーを取得します.このIDナンバーは主にSysExメッセージ処理に使用されます。
MultiTimberSynthBase
  
getNRPNCtrlFlag():Boolean
NRPNを使ったコントロールのフラグ値を取得します.
MultiTimberSynthBase
  
getPartMode(part:int):int
ボイスパートのモードの値を取得します.
MultiTimberSynthBase
  
発音中のボイス数を取得します.
MultiTimberSynthBase
  
音程の基準ピッチの値を取得します.
MultiTimberSynthBase
  
getRPNCtrlFlag():Boolean
RPNを使ったコントロールのフラグ値を取得します.
MultiTimberSynthBase
  
getSampleRate():Number
サンプリングレートの値を取得します.
MultiTimberSynthBase
  
initialize():void
シンセサイザーを初期状態に戻します.
MultiTimberSynthBase
  
このメソッドはGrayBox.initiModules()メソッドから呼ばれます.
MultiTimberSynthBase
  
keyAfterTouch(ch:int, key:int, val:int):void
キーアフタータッチメッセージを入力します.
MultiTimberSynthBase
  
noteOff(ch:int, key:int):void
ノートオフメッセージを入力します.
MultiTimberSynthBase
  
noteOn(ch:int, key:int, velo:int):void
ノートオンメッセージを入力します.
MultiTimberSynthBase
  
pitchBendChange(ch:int, lsb:int, msb:int):void
ピッチベンドメッセージを入力します.
MultiTimberSynthBase
  
pitchBendChangeW(ch:int, val:int):void
ピッチベンドメッセージを入力します.
MultiTimberSynthBase
  
process(procData:ProcessData):void
このメソッドはGrayBox.process()メソッドから呼ばれます.
MultiTimberSynthBase
  
programChange(ch:int, num:int):void
プログラムチェンジメッセージを入力します.
MultiTimberSynthBase
  
このメソッドはGrayBox.resetModules()メソッドから呼ばれます.
MultiTimberSynthBase
  
このメソッドはGrayBox.resumeProcess()メソッドから呼ばれます.
MultiTimberSynthBase
  
setDefaultPartMode(part:int, mode:int):void
ボイスパートの、モードの既定値を設定します.
MultiTimberSynthBase
  
setDeviceID(id:int):void
デバイスIDを設定します.このIDナンバーは主にSysExメッセージ処理に使用されます。
MultiTimberSynthBase
  
setManufacID(id:int):void
マニュファクチャーIDを設定します.このIDナンバーは主にSysExメッセージ処理に使用されます。
MultiTimberSynthBase
  
setMasterVolume(val:Number):void
マスターボリュームを設定します.
MultiTimberSynthBase
  
setMaxPolyphony(num:int):int
最大発音ボイス数を設定します.
MultiTimberSynthBase
  
setModelID(id:int):void
モデルIDを設定します.このIDナンバーは主にSysExメッセージ処理に使用されます。
MultiTimberSynthBase
  
setNRPNCtrlFlag(flag:Boolean):void
NRPNを使ったコントロールのフラグ値を設定します.
MultiTimberSynthBase
  
setPartMode(part:int, mode:int):void
ボイスパートのモードを設定します.
MultiTimberSynthBase
  
setReferencePitch(val:Number):void
音程の基準ピッチを設定します.
MultiTimberSynthBase
  
setRPNCtrlFlag(flag:Boolean):void
RPNを使ったコントロールのフラグ値を設定します.
MultiTimberSynthBase
  
setSampleRate(val:Number):void
サンプリングレートを設定します.
MultiTimberSynthBase
  
このメソッドはGrayBox.startProcess()メソッドから呼ばれます.
MultiTimberSynthBase
  
このメソッドはGrayBox.stopProcess()メソッドから呼ばれます.
MultiTimberSynthBase
  
このメソッドはGrayBox.suspendProcess()メソッドから呼ばれます.
MultiTimberSynthBase
  
sysExMessage(msg:ByteArray):void
システムエクスクルーシブメッセージを入力します.
MultiTimberSynthBase
  
updateAudioChannels(ch:int):void
このメソッドはGraybox.setAudioChannels()メソッドで ホストのオーディオチャンネル数が更新されたとき呼ばれます.
MultiTimberSynthBase
  
updateBypassStatus(bypass:Boolean):void
このメソッドはGrayBox.bypassProcess()メソッドで モジュールスロットのバイパスステータスが更新されたとき呼ばれます.
MultiTimberSynthBase
  
updateProcessBlockSize(size:int):void
このメソッドはGraybox.setProcessBlockSize()メソッドで ホストのプロセスブロックサイズが更新されたとき呼ばれます。
MultiTimberSynthBase
  
updateSampleRate(sampleRate:Number):void
このメソッドはGraybox.setSampleRate()メソッドで ホストのサンプリングレート値が更新されたとき呼ばれます.
MultiTimberSynthBase
Protected Methods
 MethodDefined By
  
MultiTimberSynthBase
  
MultiTimberSynthBase
  
MultiTimberSynthBase
  
MultiTimberSynthBase
  
MultiTimberSynthBase
  
MultiTimberSynthBase
  
MultiTimberSynthBase
  
_recreateVU(maxPoly:int):void
MultiTimberSynthBase
  
MultiTimberSynthBase
  
MultiTimberSynthBase
Protected Constants
 ConstantDefined By
  _CC_FUNC : Vector.<Function>
MultiTimberSynthBase
  _RPN_FUNC : Vector.<Function>
MultiTimberSynthBase
Property Detail
_deiceIDproperty
protected var _deiceID:int = 0x10

_evBuffproperty 
protected var _evBuff:MidiEvent

_manufacIDproperty 
protected var _manufacID:int = 0x7D

_masterVolumeproperty 
protected var _masterVolume:Number = 1.0

_masterVolumeTableproperty 
protected var _masterVolumeTable:Vector.<Number> = null

_maxPMNproperty 
protected var _maxPMN:int = 0

_maxPolyphonyproperty 
protected var _maxPolyphony:int = 0

_modelIDproperty 
protected var _modelID:int = 0

_nrpnCtrlFlagproperty 
protected var _nrpnCtrlFlag:Boolean = false

_ntonproperty 
protected var _nton:int = 0

_ntonMproperty 
protected var _ntonM:int = 0

_referencePitchproperty 
protected var _referencePitch:Number = 440.0

_rpnCtrlFlagproperty 
protected var _rpnCtrlFlag:Boolean = true

_sampleRateproperty 
protected var _sampleRate:Number = 44100.0

_voiceUnitsproperty 
protected var _voiceUnits:Vector.<VoiceUnitBase> = null

midiInPortsproperty 
public var midiInPorts:int = 0xFFFF

MIDIメッセージの入力対象ポートを示すビットフラグ(16bit)です. 最下位ビットをポート1として16ポート分指定できます。 デフォルト値は0xFFFFで全ポートを対象としています。

midiOutPortsproperty 
public var midiOutPorts:int = 0xFFFF

MIDIメッセージの送信対象ポートを示すビットフラグ(16bit)です. 最下位ビットをポート1として16ポート分指定できます。 デフォルト値は0xFFFFで全ポートを対象としています。

receiveSysExproperty 
public var receiveSysEx:Boolean = false

システムエクスクルーシブメッセージを受け取るかを示すフラグ.

voicePartsproperty 
public var voiceParts:Vector.<VoicePart> = null

ボイスパート(MIDIチャンネルパラメーター). ボイスパートのパラメーターをコントロールするのに このVoicePartオブジェクトを参照して直接編集するのは非推奨(読取りは可)。 ボイスパートのパラメーターをコントロールする必要がある場合は controleChange()メソッドなどを通してください。

See also

Constructor Detail
MultiTimberSynthBase()Constructor
public function MultiTimberSynthBase(maxPoly:int = 32, refPitch:Number = 440.0, masVol:Number = 1.0)



Parameters
maxPoly:int (default = 32)
 
refPitch:Number (default = 440.0)
 
masVol:Number (default = 1.0)
Method Detail
_channelAfterTouch()method
protected function _channelAfterTouch(ev:MidiEvent):void

Parameters

ev:MidiEvent

_keyAfterTouch()method 
protected function _keyAfterTouch(ev:MidiEvent):void

Parameters

ev:MidiEvent

_noteOff()method 
protected function _noteOff(ev:MidiEvent):void

Parameters

ev:MidiEvent

_noteOn()method 
protected function _noteOn(ev:MidiEvent):void

Parameters

ev:MidiEvent

_pitchBendChange()method 
protected function _pitchBendChange(ev:MidiEvent):void

Parameters

ev:MidiEvent

_programChange()method 
protected function _programChange(ev:MidiEvent):void

Parameters

ev:MidiEvent

_readSysExData()method 
protected function _readSysExData(ev:MidiEvent):void

Parameters

ev:MidiEvent

_recreateVU()method 
protected function _recreateVU(maxPoly:int):void

Parameters

maxPoly:int

_resetKeyParams()method 
protected function _resetKeyParams():void

_resetVolumeTables()method 
protected function _resetVolumeTables():void

allPartReset()method 
public function allPartReset(modeReset:Boolean = false):void

すべてのボイスパートのパラメーターをリセットします.

Parameters

modeReset:Boolean (default = false)

allSoundOff()method 
public function allSoundOff(part:int = -1):void

発音中のすべてのサウンドを停止します。 コントロールチェンジ120のオールサウンドオフと同等の機能です.

    
|    /\         |
|   /  \        |
|  /    --------|
| /             | 
|/______________|______
|               |
| KeyON         | allSoundStop
               
|    /\         |
|   /  \        |
|  /    --------|
| /             |\
|/______________|_\____
|               |
| KeyON         | allSoundOff

Parameters

part:int (default = -1)

allSoundStop()method 
public function allSoundStop(part:int = -1):void

発音中のすべてのサウンドを即時停止します。 この操作によってプチノイズが入る可能性があります.

    
|    /\         |
|   /  \        |
|  /    --------|
| /             | 
|/______________|______
|               |
| KeyON         | allSoundStop
               
|    /\         |
|   /  \        |
|  /    --------|
| /             |\
|/______________|_\____
|               |
| KeyON         | allSoundOff

Parameters

part:int (default = -1)

channelAfterTouch()method 
public function channelAfterTouch(ch:int, val:int):void

チャンネルアフタータッチメッセージを入力します.

Parameters

ch:int — MIDIチャンネル(0~15)
 
val:int

connectModule()method 
public function connectModule(host:GrayBox):void

このメソッドはGrayBox.attachModule()メソッドで ホストにモジュールが正常に接続されたとき呼ばれます.

Parameters

host:GrayBox — 接続しているホストへの参照。

See also

controleChange()method 
public function controleChange(ch:int, cc:int, val:int):void

コントロールチェンジメッセージを入力します.

Parameters

ch:int — MIDIチャンネル(0~15)
 
cc:int — コントロールナンバー(0~127)
 
val:int

disconnectModule()method 
public function disconnectModule():void

このメソッドはGrayBox.detachModule()他、 いくつかのメソッドでモジュールがホストから接続解除されたとき呼ばれます.

See also

factoryDataReset()method 
public function factoryDataReset():void

波形データやプリセットデータなどがある場合に、 それらをクリアして初期状態に戻します.

getDefaultPartMode()method 
public function getDefaultPartMode(part:int):int

ボイスパートの、モードの既定値を取得します.

Parameters

part:int — パートナンバー[0~15](MIDIチャンネル)

Returns
int — モードの値
getDeviceID()method 
public function getDeviceID():int

デバイスIDナンバーを取得します.このIDナンバーは主にSysExメッセージ処理に使用されます。

Returns
int — デバイスIDナンバー[既定値:0x10]
getManufacID()method 
public function getManufacID():int

マニュファクチャーIDナンバーを取得します.このIDナンバーは主にSysExメッセージ処理に使用されます。

Returns
int — モデルIDナンバー[既定値:0x7D]
getMasterVolume()method 
public function getMasterVolume():Number

マスターボリュームの値を取得します.

Returns
Number — マスターボリュームの音量(0.0~1.0)
getMaxPolyphony()method 
public function getMaxPolyphony():int

最大発音ボイス数を取得します.

Returns
int — ボイス数
getModelID()method 
public function getModelID():int

モデルIDナンバーを取得します.このIDナンバーは主にSysExメッセージ処理に使用されます。

Returns
int — モデルIDナンバー
getNRPNCtrlFlag()method 
public function getNRPNCtrlFlag():Boolean

NRPNを使ったコントロールのフラグ値を取得します.

Returns
Boolean — フラグ値(trueでNRPN有効)
getPartMode()method 
public function getPartMode(part:int):int

ボイスパートのモードの値を取得します.

Parameters

part:int — パートナンバー[0~15](MIDIチャンネル)

Returns
int — モードの値
getPolyphony()method 
public function getPolyphony():int

発音中のボイス数を取得します.

Returns
int — ボイス数
getReferencePitch()method 
public function getReferencePitch():Number

音程の基準ピッチの値を取得します.

Returns
Number — 基準ピッチ(Hz)
getRPNCtrlFlag()method 
public function getRPNCtrlFlag():Boolean

RPNを使ったコントロールのフラグ値を取得します.

Returns
Boolean — フラグ値(trueでRPN有効)
getSampleRate()method 
public function getSampleRate():Number

サンプリングレートの値を取得します.

Returns
Number — サンプリングレート(Hz)
initialize()method 
public function initialize():void

シンセサイザーを初期状態に戻します.

initiModule()method 
public function initiModule():void

このメソッドはGrayBox.initiModules()メソッドから呼ばれます.

See also

keyAfterTouch()method 
public function keyAfterTouch(ch:int, key:int, val:int):void

キーアフタータッチメッセージを入力します.

Parameters

ch:int — MIDIチャンネル(0~15)
 
key:int — ノートナンバー(0~127)
 
val:int

noteOff()method 
public function noteOff(ch:int, key:int):void

ノートオフメッセージを入力します.

Parameters

ch:int — MIDIチャンネル(0~15)
 
key:int

noteOn()method 
public function noteOn(ch:int, key:int, velo:int):void

ノートオンメッセージを入力します.

Parameters

ch:int — MIDIチャンネル(0~15)
 
key:int — ノートナンバー(0~127)
 
velo:int

pitchBendChange()method 
public function pitchBendChange(ch:int, lsb:int, msb:int):void

ピッチベンドメッセージを入力します.

Parameters

ch:int — MIDIチャンネル(0~15)
 
lsb:int — 下位7bitピッチベンド値(0~127)
 
msb:int

pitchBendChangeW()method 
public function pitchBendChangeW(ch:int, val:int):void

ピッチベンドメッセージを入力します.

Parameters

ch:int — MIDIチャンネル(0~15)
 
val:int

process()method 
public function process(procData:ProcessData):void

このメソッドはGrayBox.process()メソッドから呼ばれます.

Parameters

procData:ProcessData — 今回の音声処理に必要な情報を持つProcessDataオブジェクト。

See also

programChange()method 
public function programChange(ch:int, num:int):void

プログラムチェンジメッセージを入力します.

Parameters

ch:int — MIDIチャンネル(0~15)
 
num:int

resetModule()method 
public function resetModule():void

このメソッドはGrayBox.resetModules()メソッドから呼ばれます.

See also

resumeProcess()method 
public function resumeProcess():void

このメソッドはGrayBox.resumeProcess()メソッドから呼ばれます.

See also

setDefaultPartMode()method 
public function setDefaultPartMode(part:int, mode:int):void

ボイスパートの、モードの既定値を設定します.

Parameters

part:int — パートナンバー[0~15](MIDIチャンネル)
 
mode:int

setDeviceID()method 
public function setDeviceID(id:int):void

デバイスIDを設定します.このIDナンバーは主にSysExメッセージ処理に使用されます。

Parameters

id:int

setManufacID()method 
public function setManufacID(id:int):void

マニュファクチャーIDを設定します.このIDナンバーは主にSysExメッセージ処理に使用されます。

Parameters

id:int

setMasterVolume()method 
public function setMasterVolume(val:Number):void

マスターボリュームを設定します.

Parameters

val:Number

setMaxPolyphony()method 
public function setMaxPolyphony(num:int):int

最大発音ボイス数を設定します.

Parameters

num:int — ボイス数(1,2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024)

Returns
int — 設定されたボイス数
setModelID()method 
public function setModelID(id:int):void

モデルIDを設定します.このIDナンバーは主にSysExメッセージ処理に使用されます。

Parameters

id:int

setNRPNCtrlFlag()method 
public function setNRPNCtrlFlag(flag:Boolean):void

NRPNを使ったコントロールのフラグ値を設定します.

Parameters

flag:Boolean

setPartMode()method 
public function setPartMode(part:int, mode:int):void

ボイスパートのモードを設定します.

Parameters

part:int — パートナンバー[0~15](MIDIチャンネル)
 
mode:int

setReferencePitch()method 
public function setReferencePitch(val:Number):void

音程の基準ピッチを設定します.

Parameters

val:Number

setRPNCtrlFlag()method 
public function setRPNCtrlFlag(flag:Boolean):void

RPNを使ったコントロールのフラグ値を設定します.

Parameters

flag:Boolean

setSampleRate()method 
public function setSampleRate(val:Number):void

サンプリングレートを設定します.

Parameters

val:Number

startProcess()method 
public function startProcess():void

このメソッドはGrayBox.startProcess()メソッドから呼ばれます.

See also

stopProcess()method 
public function stopProcess():void

このメソッドはGrayBox.stopProcess()メソッドから呼ばれます.

See also

suspendProcess()method 
public function suspendProcess():void

このメソッドはGrayBox.suspendProcess()メソッドから呼ばれます.

See also

sysExMessage()method 
public function sysExMessage(msg:ByteArray):void

システムエクスクルーシブメッセージを入力します.

Parameters

msg:ByteArray

updateAudioChannels()method 
public function updateAudioChannels(ch:int):void

このメソッドはGraybox.setAudioChannels()メソッドで ホストのオーディオチャンネル数が更新されたとき呼ばれます.

Parameters

ch:int — ホストのオーディオチャンネル数。

See also

updateBypassStatus()method 
public function updateBypassStatus(bypass:Boolean):void

このメソッドはGrayBox.bypassProcess()メソッドで モジュールスロットのバイパスステータスが更新されたとき呼ばれます.

Parameters

bypass:Boolean — スロットのプロセスバイパスステータス。

See also

updateProcessBlockSize()method 
public function updateProcessBlockSize(size:int):void

このメソッドはGraybox.setProcessBlockSize()メソッドで ホストのプロセスブロックサイズが更新されたとき呼ばれます。

Parameters

size:int — ホストのプロセスブロックサイズ。

See also

updateSampleRate()method 
public function updateSampleRate(sampleRate:Number):void

このメソッドはGraybox.setSampleRate()メソッドで ホストのサンプリングレート値が更新されたとき呼ばれます.

Parameters

sampleRate:Number — ホストのサンプリングレート値(Hz)。

See also

Constant Detail
_CC_FUNCConstant
protected const _CC_FUNC:Vector.<Function>

_RPN_FUNCConstant 
protected const _RPN_FUNC:Vector.<Function>